福来四郎(読み)ふくらい しろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福来四郎」の解説

福来四郎 ふくらい-しろう

1920- 昭和後期-平成時代の教育者
大正9年4月27日生まれ。昭和25年神戸市立盲学校の教師となる。生徒に粘土工作を指導し,触覚をとおして造形能力をひきだす教育にあたる。絵画作品集を70ヵ国の身体障害児施設におくるなど,国際親善にもつくした。45年吉川英治文化賞。兵庫県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む