20世紀日本人名事典 「福田把栗」の解説 福田 把栗フクダ ハリツ 明治〜昭和期の僧侶,漢詩人,俳人 生年慶応1年5月27日(1865年) 没年昭和19(1944)年9月10日 出生地紀伊国新宮(和歌山県) 本名福田 世耕 別名別号=静処,古山人 経歴早くから漢詩人として名を成し、漢詩集「逍遙集」を刊行。明治22年正岡子規に入門して俳句を始め、特異な風格を示した。39年9月「甲矢」特集号に「亦可録」と題して詩文と俳句が掲載されている。「糸瓜忌や経よむ僧も発句の弟子」。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by