福石村
ふくしむら
[現在地名]佐世保市福石町・稲荷町・大宮町・東山町・大黒町・干尽町・若葉町・潮見町・白南風町・須田尾町・藤原町・山祇町・木風町・大和町
日宇村の西に位置し、福石川が西手の佐世保湾に注ぐ辺りは江戸後期の干拓によるもので、塩浜の地名が残る。北東に烏帽子岳がある。平戸往還筋で、藤原に一里塚が置かれた。正保国絵図に福石村とあり、高三〇二石余。明暦二年(一六五六)の田方帳抜書では日宇村内に福石免とみえる。また元禄一二年(一六九九)の松浦領分絵図(松浦史料博物館蔵)に記される「ひつくしの浦」は海に臨む現干尽町に比定される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 