福祉指標(読み)ふくししひょう(その他表記)welfare index

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「福祉指標」の意味・わかりやすい解説

福祉指標
ふくししひょう
welfare index

経済指標としての国民所得を補完するものとして考察された社会指標は一般に経済状態,政治状態,社会資本充実の状態などの社会の側面について,(1) 現状認識,(2) 将来予測,(3) 評価,(4) 計画または制御という4つの機能をもつといわれる。福祉指標はこのうちの3番目の機能を受持つもので,社会指標作成者の側の主観的な評価を避け,福祉水準に関する社会の成員の側の判断を量化するインデックスを作成しようとするものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む