福蔵坊(読み)ふくぞうぼう

日本歴史地名大系 「福蔵坊」の解説

福蔵坊
ふくぞうぼう

[現在地名]赤来町上来島

国道五四号の東、下赤名しもあかなとの境近くに位置する。梅雲山と号し、浄土真宗本願寺派。本尊阿弥陀如来。開基の教道はもと高橋助次良と称する信州武士であったが、文禄元年(一五九二)出家して法名を教道と改めた。同四年邑智おおち塩谷しおだに村に一宇建立

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 焼失 仏閣

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android