日本歴史地名大系 「私郷」の解説 私郷きさいちごう 福島県:陸奥国磐城郡私郷「和名抄」には「和」と記されるが、「私」の誤写とされる。訓を欠く。「大日本地名辞書」は「私部(きさきべ)郷」とし、現いわき市常磐の船尾(じようばんのふなお)・湯長谷(ゆながや)にあてる。「日本地理志料」は「和戸」とする。「日本書紀」敏達天皇六年二月一日条に「詔して日祀部・私部を置く」とあり、皇后の部民に由来する。天平一〇年(七三八)の駿河国正税帳(正倉院文書)に「従陸奥国進上御馬部領使国画工大初位下奈気私造石島」とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by