日本歴史地名大系 「秋篠村・本郷村」の解説 秋篠村・本郷村あきしのむら・ほんごうむら 奈良県:奈良市秋篠・富雄地区秋篠村・本郷村[現在地名]奈良市秋篠町・秋篠新(しん)町・秋篠早月(さつき)町・秋篠三和(さんわ)町一―二丁目西大寺(さいだいじ)村北方に所在。保元三年(一一五八)一二月三日の官宣旨(石清水文書)に「大和国(中略)秋篠庄」、応保二年(一一六二)二月一三日の紀国末所領売券(成簀堂所蔵東大寺文書)に「大和国添下郡秋篠郷内大池」とみえ、承平元年(九三一)の神護寺実録帳写(神護寺文書)に「秋篠庄」、西大寺田園目録には「添下郡右京一条御辺秋篠預内一段字シリ井」「添下郡右京一条二坊十一坪内一段辰巳角。字四久畠。サイ河西ニアリ」とある。現秋篠川をサイ河といった(江戸時代の西大寺村古図)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by