20世紀日本人名事典 「秩父宮勢津子」の解説 秩父宮 勢津子チチブノミヤ セツコ 昭和・平成期の皇族 秩父宮雍仁親王妃。 生年明治42(1909)年9月9日 没年平成7(1995)年8月25日 出生地英国 学歴〔年〕女子学習院卒 経歴元宮内相・松平恒雄の長女。女子学習院および米国フレンドスクールでご修学。昭和3年9月28日秩父宮雍仁親王とご結婚。28年1月4日雍仁親王と死別される。56年10月江戸大美術展のため英国をご訪問。日英協会名誉総裁、結核予防会総裁、交通遺児育英会名誉総裁、日赤名誉副総裁を務められた。平成7年自伝「銀のボンボニエール」が英訳され、「シルバードラム(銀の鼓)」の書名で英国の出版社から刊行された。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
367日誕生日大事典 「秩父宮勢津子」の解説 秩父宮 勢津子 (ちちぶのみや せつこ) 生年月日:1909年9月9日昭和時代;平成時代の秩父宮雍仁親王の妃1995年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by