秩父宮雍仁親王(読み)ちちぶのみや やすひとしんのう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「秩父宮雍仁親王」の解説

秩父宮雍仁親王 ちちぶのみや-やすひとしんのう

1902-1953 大正天皇の第2皇子。
明治35年6月25日生まれ。母は貞明皇后。オックスフォード大に留学。昭和3年松平恒雄の長女勢津子と結婚。12年イギリス国王ジョージ6世の戴冠式に天皇名代で参列登山をはじめスポーツ好きで知られた。20年陸軍少将。昭和28年1月4日死去。50歳。陸軍大学校卒。幼称は淳宮(あつのみや)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む