移盛(読み)うつろいざかり

精選版 日本国語大辞典 「移盛」の意味・読み・例文・類語

うつろい‐ざかりうつろひ‥【移盛】

  1. 〘 名詞 〙 白菊の花があせてうすい紅色を帯び、さらに紫がかって来たのが、もっとも美しく見える時期。また、その状態。
    1. [初出の実例]「神無月のつごもりがた、菊の花うつろひさかりなるに」(出典:伊勢物語(10C前)八一)

移盛の補助注記

古今‐秋下」の「色変る秋の菊をばひととせにふたたびにほふ花とこそ見れ」に見られるように、変色した菊の花がもっとも賞美された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む