稍(漢字)

普及版 字通 「稍(漢字)」の読み・字形・画数・意味


12画

[字音] ショウ(セウ)
[字訓] すえ・やや・ようやく・すくない

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(肖)(しよう)。末端細小なるものをいう。〔説文〕七上に「物を出だすに漸るなり」とあり、次第にあらわれることをいう。「ようやく」は「やややや」、次第にあらわれることをいう。

[訓義]
1. すえ、木には梢といい、稲の茎などには稍という。
2. やや、やややや、ようやく。次第を以て、順次にあらわれることをいう。
3. すくない、すこし、つきる、なくなる。
4. ふち、食禄。

[古辞書の訓]
名義抄〕稍 ヤヤ・ヤウヤク・メグル・スヱ・スコシ 〔字鏡〕稍 ヤウヤク・ヤヤ・イヨイヨ・スヱ・ハハツル・スコシ・スクナクモ・ムギカラ

[語系]
稍she、少sjiは声義近く、小siと同系の語。年齢のときには叔sjiukという。

[熟語]
稍紅稍殺稍子稍事稍漆稍稍稍食稍息稍帯稍天稍微稍物稍秣
[下接語]
家稍・稍・芻稍・廩稍

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android