出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…掃立桑としては新梢の上から4~5葉目のやわらかい葉がよく,これを細かくきざんで与える。1~3齢幼虫を稚蚕(ちさん)というが,この時期の最適温湿度は27~28℃,80~90%であり,相当高い湿度が必要である。そのため,蚕座をパラフィン紙で覆うなどして保湿につとめる。…
※「稚蚕」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...