20世紀日本人名事典 「稲生真履」の解説 稲生 真履イノウ シンリ 明治・大正期の古美術研究家,宮内省官吏 生年天保14年(1843年) 没年大正14(1925)年2月1日 経歴宮内省に48年間務める。東京帝室博物館(現・東京国立博物館)の学芸委員として刀剣などの古美術に精通していた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 SNSマーケティング/美容ブランド運用経験者優遇/服装・髪型・ネイル自由 株式会社ロカボワークス 福岡県 福岡市 月給25万円~ 正社員 長期学生インターン/マーケティングスキルが身に着く 株式会社R-TGエージェント 東京都 新宿区 時給1,226円~ 新卒・インターン Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「稲生真履」の解説 稲生真履 いのう-しんり 1843-1925 明治-大正時代の官吏。天保(てんぽう)14年生まれ。宮内省に48年間つとめる。東京帝室博物館(現東京国立博物館)の学芸委員として刀剣などの古美術に精通した。大正14年2月1日死去。83歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 一般事務・OA事務/有名企業でのマーケティングアシスタント!事務経験からデビュー アデコ株式会社 東京都 千代田区 時給1,800円~ 派遣社員 SNSマーケティング/美容ブランド運用経験者優遇/服装・髪型・ネイル自由 株式会社ロカボワークス 福岡県 福岡市 月給25万円~ 正社員 Sponserd by