積悪の家には必ず余殃有り(読み)せきあくのいえにはかならずよおうあり

ことわざを知る辞典 の解説

積悪の家には必ず余殃有り

悪事を積み重ねた家には、その報いとして、子孫にまで必ず災いがやってくる。

[解説] 「余殃」は、悪事のむくいとして起こる災禍先祖の行った悪事のむくいが、災いとなってその子孫に残ること。「せきぜんの家には必ず余慶あり」の後に続けていうことが多いことばです。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android