余殃(読み)ヨオウ

精選版 日本国語大辞典 「余殃」の意味・読み・例文・類語

よ‐おう‥アウ【余殃】

  1. 〘 名詞 〙 悪事のむくいとして起こる災禍。先祖の行なった悪事のむくい。余慶に対していう。
    1. [初出の実例]「攘余殃於未萌、期弊俗於有截」(出典本朝文粋(1060頃)二・改元詔〈慶滋保胤〉)
    2. 「積善の家に余慶あり、積悪の門に余殃とどまるとこそ承はれ」(出典:平家物語(13C前)二)
    3. [その他の文献]〔易経‐坤卦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む