積算寒度(読み)せきさんかんど(その他表記)accumulated freezing index

日本大百科全書(ニッポニカ) 「積算寒度」の意味・わかりやすい解説

積算寒度
せきさんかんど
accumulated freezing index

日平均気温の0℃以下の値をある期間にわたって積算したもの。積算温度デグリー・デー)が日平均気温と基準温度との差を積算したもので、農作物生育融雪進行を知る目安として利用されるのに対し、積算寒度は湖沼氷厚土壌の凍結深度などを知る目安として使われる。

小林禎作・前野紀一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android