穐山貞登(読み)アキヤマ タカノリ

20世紀日本人名事典 「穐山貞登」の解説

穐山 貞登
アキヤマ タカノリ

昭和・平成期の心理学者 東京工業大学名誉教授。



生年
昭和4(1929)年8月1日

没年
平成13(2001)年9月20日

出生地
東京

出身地
広島県

学歴〔年〕
東京教育大学心理学科〔昭和29年〕卒,東京教育大学大学院社会心理学〔昭和35年〕博士課程修了

学位〔年〕
教育学博士

経歴
昭和35年東京工業大学理工学部心理学助手、40年助教授、49年工学部教授。平成2年退官し、芝浦工業大学教授。著書に「創造性」「空間が人をつくる人が空間をつくる」「感情の教育」「デザインと心理学」「文化の心理学」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む