空き家の増加

共同通信ニュース用語解説 「空き家の増加」の解説

空き家の増加

住人や管理者が不在のまま放置されている住宅は、全国的に増えている。総世帯数の増加を上回るペースで新築住宅が供給され、廃屋撤去も進んでいないため。廃屋の増加は街の景観を悪化させ、敷地内へのごみ不法投棄や不審者の侵入など、周辺住民にとって深刻な問題を引き起こしている。荒廃した空き家の強制撤去を可能にする条例を制定するなど、独自の対策に乗り出している自治体もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む