空き目(読み)あきめ

精選版 日本国語大辞典 「空き目」の意味・読み・例文・類語

あき‐め【空目・明目】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 双六(すごろく)で、むだ目のこと。むだな賽(さい)の目。
    1. [初出の実例]「夜も昼も筒を握り五二五三(ぐにぐさん)に放さずば、本妻様はむしむしで、明目(アキメ)ばかりふってがな」(出典浄瑠璃祇園女御九重錦(1760)二)
  3. 賭け事で、だれも賭け物を張らないところ。
    1. [初出の実例]「因果と張りがかたつつりになって、あきめへあきめへと出でければ」(出典:黄表紙・莫切自根金生木(1785)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む