空中天文台(読み)クウチュウテンモンダイ

デジタル大辞泉 「空中天文台」の意味・読み・例文・類語

くうちゅう‐てんもんだい【空中天文台】

望遠鏡を搭載し、成層圏を飛行して天体観測をする航空機大気影響が小さい条件で観測が可能。1970年代から1990年代にかけて、NASA(米航空宇宙局)がカイパー空中天文台を運用2010年より後継機として米国・ドイツが共同開発した遠赤外線天文学成層圏天文台SOFIAソフィアが運用されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android