窈深(読み)ようしん

精選版 日本国語大辞典 「窈深」の意味・読み・例文・類語

よう‐しんエウ‥【窈深】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 奥深いさま。
    1. [初出の実例]「内容に於ける無限の差別は、窈深なる一つの生命を形成する必然的の要素である」(出典:三太郎の日記(1914‐18)〈阿部次郎〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「窈深」の読み・字形・画数・意味

【窈深】ようしん

奥深い。

字通「窈」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む