ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説 窒化ガリウム系半導体レーザーちっかガリウムけいはんどうたいレーザー ガリウム (Ga) と窒素 (N) の結晶からつくった青色半導体レーザー。 1997年 10月,日亜化学が室温で1万時間以上発光を保つという研究結果を発表した。光の波長が短いために小さい面積の中により多くのメモリを書込むことが可能になり,高密度光メモリや高解像度レーザープリンタの光源として実用化が期待されている。黄色光の発光も可能であるが,加えて赤色光の発光も実現できればさらに応用範囲が広がる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by