窒化法(読み)ちっかほう(その他表記)nitriding

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「窒化法」の意味・わかりやすい解説

窒化法
ちっかほう
nitriding

鉄鋼材料などの表面に窒素Nを拡散浸透させ,窒化物を形成し表面を硬化させる技術。アンモニアガス NH3 中で行うガス窒化法と青酸塩 (KCN,NaCN) の溶融塩中で行う塩浴窒化法がある。青酸塩は猛毒であるので,空気を吹込んで酸化させ,毒性を弱めて窒化する方法もある。最近,イオン窒化法が無公害かつ省エネルギーの方法として注目されている。方法としては,低圧の N2+H2 混合ガス中で,試料を陰極に,炉壁陽極にして数百Vの直流電圧をかけグロー放電を起させると,イオン化された N+ と NH+ は加速されて試料表面に衝突,拡散し,窒化物を形成するものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む