きゅうし‐は・つ【窮果】
- 〘 自動詞 タ行下二段活用 〙
- ① 困難、逆境などにぶつかって、どうしてよいかわからないような状態になる。困りはてる。
- [初出の実例]「いづくにても思しあなづられたれば、きうしはてて、物も見えずなりにたりや」(出典:狭衣物語(1069‐77頃か)三)
- ② 貧窮のどん底におちいる。
- [初出の実例]「あまりに窮しはてたほどに、斉の君無知に事て奉祿をもとらばやと思たれば」(出典:史記抄(1477)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 