窯元くん(読み)かまもとくん

事典 日本の大学ブランド商品 「窯元くん」の解説

窯元くん

[その他]
福岡工業大学(福岡県福岡市東区)の大学ブランド。
家庭用の陶芸セット。生命環境科学科の太田能生教授・北山幹人教授と企業組合DFC(筑紫郡那珂川町)江村登成代表が共同で開発した。陶芸に必要な材料一式が揃っているため、自宅はもちろん電子レンジさえあればどこでも手軽に陶芸ができる。食器類・アクセサリー・銀粘土・七宝焼など、オリジナル作品の製作が楽しめる。新技術により開発された陶芸粘土と焼結助剤好みかたちに造形し、電子レンジによって焼き上げる。700Wの電子レンジ使用の場合、約35分程度で完成。低温で短時間に焼けるのが特徴。価格は、窯元くん一式3万5000円(税込)、窯元くんBIG一式4万9800円(税込)。企業組合DFC取り扱い。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android