立屋敷(読み)たてやしき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「立屋敷」の意味・わかりやすい解説

立屋敷
たてやしき

福岡県北部,水巻町集落。遠賀川下流右岸にあり,遠賀川式土器出土で有名な弥生時代立屋敷遺跡がある。付近は水田農村地帯であるが,北九州市への通勤者も多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む