童女君(読み)おみなぎみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「童女君」の解説

童女君 おみなぎみ

日本書紀」にみえる雄略天皇の妃。
春日和珥(かすがのわにの)深目の娘。はじめ采女(うねめ)として雄略天皇につかえた。天皇と一夜を共にしただけで女児(春日大娘(かすがのおおいらつめの)皇女)を生んだため天皇にうたがわれた。女児が天皇ににていると物部目(もののべの-め)が進言し,妃とみとめられたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む