竪坑巻(読み)たてこうまき(その他表記)shaft winding

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「竪坑巻」の意味・わかりやすい解説

竪坑巻
たてこうまき
shaft winding

ロープを使用し,竪坑を通じて行う運搬法の総称。巻上げに使用する巻上装置によって巻胴式巻上げ,ケーペ式巻上げ (→ケーペ巻 ) ,リール式巻上げに分類され,また使用する運搬機の種類によってケージ巻スキップ巻がある。また使用するロープの数によって単式巻,複式巻がある。日本で最も多く用いられているのは,ケージによる巻胴式巻上げである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む