竹万庄(読み)ちくまのしよう

日本歴史地名大系 「竹万庄」の解説

竹万庄
ちくまのしよう

千種ちくさ川中流域の現上郡町竹万から栗原くりばらを含む一帯に比定される庄園。竹間・竹馬とも記される。元亨三年(一三二三)七月四日の六波羅下知状写(八塔寺文書)に「播磨国竹間於庄」とみえ、八塔はつとう(現岡山県吉永町)領であった。建武四年(一三三七)には赤松円心が恩賞として得ていた高田たかた・竹馬の両庄を同年建立した法雲ほううん寺に寄進したとされている(雪村和尚行道記)。その後赤松(春日部流)氏がなんらかの権限をもっていたらしく、応永一六年(一四〇九)九月四日には赤松頼則(円心の次男貞範の息)遺領赤松あかまつ郷内屋敷、竹万庄ほかが息満則に安堵されている(「足利義持御判御教書」赤松春日部文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android