竹内昌平(読み)タケウチ ショウヘイ

20世紀日本人名事典 「竹内昌平」の解説

竹内 昌平
タケウチ ショウヘイ

昭和期の労働運動家,小説家



生年
明治37(1904)年10月21日

没年
(没年不詳)

出生地
神奈川県中郡国府村(現・大磯町)

学歴〔年〕
法政大学文学部中退

経歴
昭和3年東京市電気局に入り東交車輌部副部長となる。6年の争議で中間派の立場をとる。その後横浜市電争議で検挙されたりするが、9年の東交大ストライキに際しては組合本部を守った。戦後共産党に入党した。戦前は「創作月刊」「文学評論」「人民文庫」などに小説作品を発表、この間12年に長編「東京市電」を刊行した。戦後は23年「勤労者文学」に「労働結婚」を発表。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android