竹尾 義麿
タケオ ヨシマロ
明治〜昭和期の司法官 大邱地方法務院長。
- 生年
- 明治9年2月(1876年)
- 没年
- 昭和9(1934)年7月13日
- 出生地
- 新潟県
- 学歴〔年〕
- 日本法律学校(現・日本大学)〔明治32年〕卒
- 経歴
- 明治32年日本法律学校を卒業して判事登用試験に合格し、36年判事となる。古川・仙台・大館・秋田など東北地方各地の裁判所判事を歴任。韓国統監府(のち朝鮮総督府)判事となり、以後朝鮮各地で判事を務め、平壌地方法院長、釜山地方法院長などを経て、昭和7年大邱地方法院長に転じた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
竹尾義麿 たけお-よしまろ
1876-1934 明治-昭和時代前期の司法官。
明治9年2月生まれ。36年判事となる。東北地方各地の裁判所判事を歴任。韓国統監府(のち朝鮮総督府)判事となり,以後朝鮮各地で判事,地方法院長をつとめた。昭和9年7月13日死去。59歳。新潟県出身。日本法律学校(現日大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 