竹山 祐太郎
タケヤマ ユウタロウ
- 肩書
- 元・衆院議員,元・建設相,元・静岡県知事
- 生年月日
- 明治34年4月25日
- 出生地
- 静岡県
- 学歴
- 東京大学〔大正11年〕卒
- 経歴
- 農林省技師などを経て、昭和21年日本協同党で衆院に初当選、以来連続9回当選。この間、自民党国対委員長、衆院決算委員長を歴任。また、田川誠一らと共に故松村謙三を助け、日中国交回復に尽力した。42年静岡県知事に転じる。
- 受賞
- 勲一等瑞宝章〔昭和46年〕
- 没年月日
- 昭和57年7月7日
- 家族
- 長男=竹山 裕(参院議員)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
竹山 祐太郎
タケヤマ ユウタロウ
昭和期の政治家 元・衆院議員;元・建設相;元・静岡県知事。
- 生年
- 明治34(1901)年4月25日
- 没年
- 昭和57(1982)年7月7日
- 出生地
- 静岡県
- 学歴〔年〕
- 東京大学〔大正11年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等瑞宝章〔昭和46年〕
- 経歴
- 農林省技師などを経て、昭和21年日本協同党で衆院に初当選、以来連続9回当選。この間、自民党国対委員長、衆院決算委員長を歴任。また、田川誠一らと共に故松村謙三を助け、日中国交回復に尽力した。42年静岡県知事に転じる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
竹山祐太郎 たけやま-ゆうたろう
1901-1982 昭和時代後期の政治家。
明治34年4月25日生まれ。農商務省にはいり,農林技師として全国の農村を指導。昭和21年衆議院議員(当選9回,自民党)。鳩山内閣の建設相,自民党全国組織委員長などをつとめた。42年静岡県知事。昭和57年7月7日死去。81歳。静岡県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 