竹本米太夫(読み)タケモト ヨネタユウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「竹本米太夫」の解説

竹本 米太夫(2代目)
タケモト ヨネタユウ


職業
義太夫節太夫(歌舞伎)

肩書
歌舞伎義太夫竹本協会会長

本名
松崎 春男

出身地
東京

経歴
7歳から義太夫を始め、昭和22年に吉右衛門劇団に入り、歌舞伎義太夫に移る。24年、2代目竹本米太夫を襲名した。時代物定評があり、「熊谷陣屋」「寺子屋」などが代表的な舞台。57年歌舞伎義太夫竹本協会を設立し会長就任。

受賞
勲五等双光旭日章〔平成2年〕

没年月日
平成5年 5月30日 (1993年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む