出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
…ほかには,六弥太の家来太五平(実は平重衡の家臣)のからみや,平時忠の陰謀などが筋立ての中にあるが,1730年(享保15)大坂竹本座の《須磨都源平躑躅》(文耕堂・長谷川千四合作)を踏まえた,熊谷と敦盛の部分が特に有名である。三段目の〈熊谷陣屋〉がそれで,文楽・歌舞伎の代表的な時代物の一つとなっている。人形浄瑠璃初演の翌年52年には,江戸・大坂両都で歌舞伎化された。…
※「熊谷陣屋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新