竹生島参(読み)ちくぶしままいり

精選版 日本国語大辞典 「竹生島参」の意味・読み・例文・類語

ちくぶしままいり‥まゐり【竹生島参・竹生島詣】

  1. 狂言。各流。主が無断で休んだ太郎冠者を詰問すると、竹生島参りに行ったというので許し、その様子を尋ねる。太郎冠者は主がしゃれ好きなのに乗じ、神前の様子を出まかせのしゃれに言いまぎらす。大蔵流和泉流ともに、曲名は古くは「ぬらぬら」。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む