竹笛(読み)タケブエ

精選版 日本国語大辞典 「竹笛」の意味・読み・例文・類語

たけ‐ぶえ【竹笛】

  1. 〘 名詞 〙 篠竹で作った横笛。篠笛。
    1. [初出の実例]「竹笛のなかの節くりいさかひはりやらひやらをききぞ兼ぬる」(出典:狂歌・古今夷曲集(1666)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「竹笛」の意味・わかりやすい解説

竹笛 (たけぶえ)

篠笛(しのぶえ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「竹笛」の意味・わかりやすい解説

竹笛【たけぶえ】

篠笛(しのぶえ)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の竹笛の言及

【篠笛】より

…横笛。竹笛あるいは単に笛,〈しの〉ともいう。歌舞伎の囃子や民俗芸能に用いられるが,かつては地歌(じうた)にも使用されたことがある。…

※「竹笛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む