竹貫城跡
たかぬきじようあと
[現在地名]日高町竹貫
竹貫集落北東、水生城跡から尾根続きに約四四〇メートル離れた標高一九三・二メートルに位置。主郭は東西約八五メートル・南北約三〇メートルと長大な曲輪で、虎口は西側に二つの坂虎口、東側に土塁をもつ外枡形虎口が構築されている。その外枡形虎口の西側にも長い曲輪(東西約五〇メートル・南北約二〇メートル)があり、その南側の中ほどに内枡形虎口が掘込まれている。また主郭の南尾根には、二段の曲輪(一五×一〇メートル、一五×四五メートル)が配置されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 