笈日記(読み)オイニッキ

精選版 日本国語大辞典 「笈日記」の意味・読み・例文・類語

おいにっきおひニッキ【笈日記】

  1. 江戸前期の俳書。三冊。支考編。元祿八年(一六九五)刊。芭蕉が遊歴した地方、おもに東海、近畿の蕉門の発句七〇〇余句その他を収める。特に芭蕉病死前後の記事は詳しく、貴重な資料とされる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む