出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…面積は3万3097km2で全国の約9%を占める。近畿地方は,古代から明治時代初期まで用いられていた古い地方区画である畿内(きない)の5ヵ国(大和,山城,摂津,河内,和泉)と,その周辺の10ヵ国(近江,伊賀,伊勢,志摩,紀伊,丹波,丹後,但馬(たじま),播磨,淡路)の範囲に相当する。近畿の名称も,畿内とその近辺の国々という意に由来する。…
※「近畿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...