笑い立てる(読み)わらいたてる

精選版 日本国語大辞典 「笑い立てる」の意味・読み・例文・類語

わらい‐た・てるわらひ‥【笑立】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 タ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]わらひた・つ 〘 自動詞 タ行下二段活用 〙 さかんに笑う。しきりに笑う。
    1. [初出の実例]「いつも反身になって、大きな腹をつき出して太い声で笑(ワラ)ひ立(タ)てる栗田」(出典:金(1926)〈宮嶋資夫〉二五)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 タ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]わらひた・つ 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙 さかんにあざける。また、ある人をまわりの者みんなで嘲笑する。
    1. [初出の実例]「わらひたてられたる程だに過ぎぬれば、宮仕しつきぬる物なり」(出典:落窪物語(10C後)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む