笠原宗全(読み)かさはら そうぜん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「笠原宗全」の解説

笠原宗全 かさはら-そうぜん

?-? 織豊時代茶人
堺(大阪府)の人。豊臣秀吉千利休とともにまねかれたがことわり,隠者の生活をおくったという。還俗(げんぞく)して侘助(わびすけ)と称した。侘助肩衝(かたつき)などの名器をもち,侘助椿にゆかりがあるという。通称は別に七郎兵衛。法号は吸松斎宗全。名は宗金,宗忻とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む