すべて 

笠置侃一(読み)かさぎ かんいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「笠置侃一」の解説

笠置侃一 かさぎ-かんいち

1927- 昭和後期-平成時代の雅楽家,伝統芸能史学者。
昭和2年9月9日生まれ。奈良の雅楽の復興に取り組み,昭和43年南都楽所を社団法人として復活させた。現・春日大社南都楽所楽頭。奈良大名誉教授。平成24年雅楽発祥地・奈良の楽人として長年演奏に従事し,文化的価値と芸術性を追求した功績芸術院賞

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む