笠舞新町(読み)かさまいしんまち

日本歴史地名大系 「笠舞新町」の解説

笠舞新町
かさまいしんまち

[現在地名]金沢市本多町ほんだまち一丁目

城下南端に位置。もとは笠舞村領であったが、城下に隣接していたことから町場化が進み、相対請地が増加して町方裁許となった(→笠舞村。元禄九年(一六九六)の書上(「片岡孫作筆録」加越能文庫)町名がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む