符損(読み)ふそん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「符損」の意味・わかりやすい解説

符損
ふそん

律令制下の有位高官者や僧侶けん符 (けんぷ) という民部省符によって諸国に告知されて,課役を免除された。これによって諸国の課戸 (かこ) 数が減ることを符損といった。課役免者が身分資格を失うと,けん符によって通達され課戸数はもとに戻った。これを符益といったが,この例は少く,9世紀頃には符損が 3000人にも及び課戸数の減少の大きな原因となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む