第4次全国総合開発計画(読み)だいよじぜんこくそうごうかいはつけいかく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「第4次全国総合開発計画」の意味・わかりやすい解説

第4次全国総合開発計画
だいよじぜんこくそうごうかいはつけいかく

四全総と略称される。 1986年度から 2000年度までの 15年間を対象期間とする全国的な開発計画。国際化東京一極集中といった現状を踏まえ,特定地域への商工業,政府機関の過度の集中を是正するとともに,各地域間の相互交流を重視する多極分散型国土を形成することを基本目標としている。そして,全国一日交通網の構築,地域自身の活力基礎とした地域整備などがうたわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android