笹茸(読み)ささたけ

精選版 日本国語大辞典 「笹茸」の意味・読み・例文・類語

ささ‐たけ【笹茸】

  1. 〘 名詞 〙 担子菌類フウセンタケ科に属する肉桂色キノコ。かさは径二~五センチメートル。茎は三~八センチメートル。松林に生じ食用とする。
    1. [初出の実例]「上野駒牽〈略〉べに茸 篠茸 天狗茸 猶も可在之」(出典:俳諧・誹諧初学抄(1641)中秋)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む