筑紫箙(読み)ツクシエビラ

デジタル大辞泉 「筑紫箙」の意味・読み・例文・類語

つくし‐えびら【×筑紫×箙】

木材を曲げたり、水牛つのなどで作った軽便な。主に北九州で用いられた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「筑紫箙」の意味・読み・例文・類語

つくし‐えびら【筑紫箙】

  1. 〘 名詞 〙 北九州の猟師が用いた矢の容納具。ときに武士も用いた。竹箙に似せて木を削り曲げ、中央に板をあてて方立(ほうだて)とし、端(はたて)はそのまま長く延長して組違えとして仕立てたもの。
    1. 筑紫箙
      筑紫箙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の筑紫箙の言及

【箙】より

…箭は五五二十五,四五二十,四四十六隻数を重ね列にして四角形に,そのうち尖(とが)り箭2隻,鏑(かぶら)矢2隻を差す。箙は材質・形状・用途により,逆頰箙(さかづらえびら),革箙,葛箙,竹箙,柳箙,塗箙,指箙,筑紫箙,狩箙などに分けられる。逆頰箙は方立,蔓などを熊毛(くまげ)をさかさに上向きにして包む。…

※「筑紫箙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android