箸早い(読み)はしばやい

精選版 日本国語大辞典 「箸早い」の意味・読み・例文・類語

はし‐ばや・い【箸早】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
  2. 女性に手を出すのが早い。
    1. [初出の実例]「こちのお娘に聞かせたら、大抵の事ぢゃ有るまい、エエはし早いやつではある」(出典:浄瑠璃・妹背山婦女庭訓(1771)四)
  3. 好色である。ほれっぽい。
    1. [初出の実例]「かう今のやうに芸子が箸早(ハシバヨ)うては、職がたきの咽じめに同じく」(出典洒落本・浪花今八卦(1773)桔梗卦)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む