篠窪村(読み)しのくぼむら

日本歴史地名大系 「篠窪村」の解説

篠窪村
しのくぼむら

[現在地名]大井町篠窪

東は高尾たかお村・やなぎ村、西は神山こうやま(現松田町)、南は山田やまだ村、北は大住おおすみ村・渋沢しぶさわ(現秦野市)と接し、小田原道が北東から西南に通る。

建武四年(一三三七)三月七日、二階堂出羽民部大夫政頼は文保三年(一三一九)に亡父行貞から譲られた「相模国大井田郷内霜窪村地頭職」を安堵されるが(「足利直義安堵下文写」県史三)、この「霜窪村」は当村と思われる。この後、政頼の子孫は篠窪氏を称して歴代この地を支配し、戦国期には小田原北条氏に仕え活躍する(風土記稿)。天文四年(一五三五)九月二九日の篠窪百姓中座敷掟書(県史三)に「篠窪百姓中座敷之事」とあり、三嶋社拝殿における座次を一番から一〇番まで定めている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android