米ヤフー

共同通信ニュース用語解説 「米ヤフー」の解説

米ヤフー

ウェブ検索業界の草分け的存在で1995年設立。96年にソフトバンク(当時)と共同ヤフー日本法人を設立した。米グーグルなどライバルに押され、経営不振となった。米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズは今年6月に「ヤフーファイナンス」など米ヤフーの中核事業の買収手続きを完了し、新会社「Oath(オース)」を設立。中核事業売却後のヤフーは社名を「アルタバ」に変え、投資会社となった。ヤフー日本法人はヤフーブランドを使って事業を続けている。(ニューヨーク共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む